さりげなくじぶんを混ぜる

この間、横浜駅のNEWoMan内でみつけた

京都で創業されたお香のお店「薫玉堂」さん

たくさんの香りのお香が、

落ち着いた色合いのラインナップで飾られていて

希望の香りも嗅がせてもらうとテンションが上がり

そりゃ、買うよね〜

自分で選ぶセットで5香購入♡

うきうきして帰ったのは良いがやけど

お香「立て」がない。

お店では素敵なお香立てが売ってたので

買って帰ったらよかったものの笑

なので今日、急遽お花屋さんで買いました

500円のおめでたそうなだるま福ポット

(正確な商品名、不明)

けどね目の一部のゴールドが消えてたので

じぶんでぬってあげることに

そしたら普通にはみでた笑

でも楽しくなったので

その後、眉毛とお髭もゴールドに変更っ

(ひげもはみでる笑)

既成品でも

じぶんがしたいように少しだけでも変えてみると

そこには自分が”混ざる”感じがして愛着がわく

じぶんの感覚が選んだ香りや

じぶんがしたいように少し色をのせること

どれも自己表現だなあ

そんなこんなで

かわいいお香立てができたことでした

季節ものとして出されちょった商品やけど

お正月過ぎてもそのまま使っていいんじゃないかなと思う笑

だるま・福=お正月だけではないっ

(という勝手な持論。笑

それは「おめでたい」もの

常におめでたくなっちゃう”福”を、

お香の香りでじぶんにまとわせちゃおう

そんな解釈もまた、じぶんらしい

Leo art Labo