人のふりみて、我がふり直す前に出しきって。

きいてもらえるって本当にありがたい。

いかに自分が自分に

「だめよ、落ち着くのよ」ってブレーキかけてたか笑

そのせいで大爆発!

人間だもの、思考より先に感情が動きます。

その感情を無かったものにしようとすると

結局自分の“本当”を無かったことにしてしまう。

最近同じパターンの出来事が続いてモヤモヤ、イライラ。

だけどその度に

”こんなこと言っちゃいけない“

”思っちゃいけない”って思考が止めてた。

けど

そうやって内側に溜め込んだものって、食べ物のように自然には消化されない。

誰かを責めるだけじゃ本当の解決にはならないけど

最初から自分に反省の矢印を向けても自分を傷つけるばかり。

モヤモヤしてもいいし、イライラしてもいい。

まずはちゃんと出し切ることが大事。

そうしないと、自分の課題に本当に向き合うチャンスはやってこない。

だから、「人のふりみて我がふり直す」前に出し切る!

じゃないと思考が強制的に「我がふり」を矯正して

結局「こうしなきゃ」ってループする・・・

でも自分だけで出し切ることが難しいこともある。

そういう時は、心理的安全を感じる人に助けを求めます。

私はというと、ゴミ出しをどれぐらいさぼってたのかってぐらい、

もう容量ぱんぱんだったので、友人に助けられました。

なにも防御せず話せることで、手放せるものがある。

そんなことを感じた、深夜3時でした。