久しぶりの不調week
エアコンつけっぱでやられてしまいましたー。
久しぶりの高熱。昔は病院大好きだったのでそっこーで病院にいってましたが、最近は緊急事態以外は行かないようになりました。
たいてい自分が体調崩す時は喉からなんですが、今回はその割に頭痛だけが長引いてすごかった。夜中もおかしな言動を起こすわで寝付けずの日々。
初日熱が出たけど、熱は出たいんだもんねーと思うと、抑えるよりも出たいだけ出させてあげたらいいやと。世の中に風邪薬って存在しなくて、薬は緩和させながら、最終的には自然治癒力がなおしていくんですよね。
下痢とか鼻水も、出てくるものは止めない方がいいとよくいう。(TPO的に、止まってくんないと困る!って場面は別として)
それで、今回の体調不良の期間を過ごす中、ふと、人生で感情も止めまくってきたなあってことを感じました。本当は怒ってたし悲しかったし、文句言いたかったけど、抑えなきゃ、抑えなきゃ、って。
抑えて抑えてごまかして、だけど風邪とちがうとこは、それって出さない限りずーっとそこにいるということ。自然治癒してくれない。結局またどこかの誰かの言動ですぐに発症しちゃう。その度にずーっと閉じ込めて抑えつけて、その場はやり過ごせても、自分にとっての本当の解決にはならなくて。
だからと言って、思ったことをなんでもかんでもその場で出したらいいとは思わないけど、伝え方や、セッションのように安心安全の場で、思い切り出せる機会があるのはやっぱりありがたいなあと思います。
じぶんの中にあるのは素敵な感情だけじゃないから。ぐるぐる渦巻く感情だってじぶんのものだから、ないことにしたら、その分「じぶんの一部」もないことにしてしまう。
全部の感情あってじぶんらしさ。わかっててもついつい見ないふりしちゃうんですけど笑
熱は初日に39度でたけど、第一大根湯で発汗促したら一晩で36度台まで下がったのでした。
風邪ってからだのデトックス!になるから、熱出るならどかんと出てほしい!って思ったけど、40度まではいかず•••
昔は38度後半〜39度台が平均発熱で、年1で40-42度が出てたけど、あれってメンテナンスだったのかなあ笑
時間が経つにつれそんな高熱がでなくなり。抗う体力がないのかなあと思っていた中、久しぶりの高めな熱!結局熱がさがっても頭痛で動けないのでひたすらベッド療養でした。
今回は頭痛がただただしぶとかったけど、おかげで、あー感じたくないなー向き合いたくないなーと思っていたものが真正面からやってきてくれたので、なにか変容のチャンスなのかなあと感じているこの頃でした。
画像はセルフワークした時の自分の感覚。
Leo art Labo