暑い、なんて暑いんだ。外にい続けるといのちの危険を感じるこの頃です。
先日実家がある高知に帰省してきました!試験が終わってからもなにかとバタバタしてゆっくり帰れずやったので久しぶりの高知時間!(試験は合格しました😌モニターご協力いただいた方には個人メッセにてお礼を伝えさせていただきましたが、応援してくれた方々、ありがとうございました!)
そう、それで帰ったら甥っ子(小5)もおって。夏休みというたら、恒例のお宿題ですね〜。私はもはや小5の算数とか怪しいんで、それはばーば(我がお母様)に託すけど、我が母さまも果たしてできるかどうか←😂
甥っ子は私のことを「めーちゃん」とかわいらしく呼んでくれる(今後もおばちゃんよりめーちゃんが良いわあ)
そうそれで(2回目)「絵の宿題一緒にやって〜」と持って来ちょったので、一緒にやったんだー。
テーマは特になくて自由。自由っていいなあ。普段なにかにおいて「自由」ってきくと、どうやればいいんだろうって不安が起こる事がある私。それってどこかで「正解」を探してしまいゆうから。テストと違って、自由って言ってくれゆう時点で正解はないがやけど、それでも正解を求めてしまう。しかもねこの正解って、本当の意味での私にとっての正解じゃなくて、他者にとっての正解ながですわ。他者にとっての正解が私にとっての正解になっちょったというか。周りがみて、きいて、批判されないとか、受け入れてもらえるとか。(打ってて、かたいなあ、苦しいなあって感覚がでてきた)
それだけ、自分勝手にやったらいけないとか、周りと同じようにできないと、とか、そういうのも生きづらいなあって感じてた内のひとつ。それがこころの学びを通して、前よりも断然生きやすくなった。あまり気にならなくなった場面が実際に増えている中、癖としてはでてくる場面もあるけど、それに気づいているだけでも、100%無意識だった時の自分よりは思考や行動は変化しているので、やっぱ変わったなーと感じます。
やけどねアートに関しては前からそれがなくて。自分だけで制作する時、それがその後周りの目にふれるものでも、自由にやれてる。やき、ほんとは自由でいたい自分にとってアートの世界はいつものびのびできる大切な場所。アートに正解はないから色選びだって現実と違っていいって思う私がいる。やきチョークアートも、色を決めないのが私のやり方。
甥っ子も絵を描くのは好きやき、なに描こうね〜って話してて、好きな「むし」に決定したがね。
なんたらこんたらオオカブトとか、なんたらこんたらクワガタとか、ギンヤンマとか。虫博士の甥っ子は私には記憶できん名前をいろいろ言うてて。そんな中「おたまじゃくし」も出たがやけど、そこで甥っ子が、「あ、でもカブトムシとかクワガタやき、オタマジャクシやとー•••」と、どうやら生息場所の違いで「一緒に描けない」っていう考えが出たみたい。
ぴぴーーー!(ホイッスル🪈)
もうね現実では違うから一緒にできないとか、もうもうそんなの、アートの世界では蒸発ものだ。
一緒におっていいのよ。お水が必要なおたまじゃくしが、どうやったら木の虫たちと一緒にいれるかな?•••おたまじゃくしのプールがあればいいのよ〜♡
そもそもお水が必要じゃないおたまじゃくしもアリだしね🐜
そんなこんなで、虫のからだってどんな風にできてるかなーって画像でみて、まずはいったん描いてみよう!と。
このさギンヤンマの表情かわいすぎん?キュンです。
おたまじゃくしがピチピチしてるこの水しぶき付けちゅうとこもかわいすぎる。
最初は私の描くのをみて虫のからだを描いてたけど、1回描いたら少し手が覚えるよね。その後提出する用紙には自分だけで描いてた。
なんたらいうトカゲもかいてて、「トカゲは枯葉の下におるがやき!」って枯葉かいてるとこ。そんな知識私ないなあ。昔トカゲ好きでつかまえて🦎飼いよったけど、環境設定ちゃんとしちゃれてなかったわごめんなさいと反省。
提出用紙に描きはじめて、「ギンヤンマめっちゃでかいやつ描きたい」って、おーいい発想〜♡
やきそれを捕まえる虫とり網も長ーいのに変更してた。ふふ。そういうの好き。
あらかじめこうしよーってつくっても、いざやりはじめると閃いて変えたくなることって私も仕事でよくある。だからある程度お任せしていただくスタイルの方が、すごく合ってるし、その閃きって絶対、結果的にいいもの生み出すエッセンスになってる。(と私は思ってる)
正解を探してしまうとか、そういう自分を縛るものってほとんどが子どものころに作られるものだから、じぶんの中で「あ、こうしたい」って生まれてくる、誰かのそういう感覚をアートを通して大切にしたいなあって思ったのでした。
おたまじゃくしのプールでっかくなっちゅう。
太陽まで捕まえられちゃいそう🤣👍
「ぼくの虫の世界」
雲もむしたちも、ぼくが思ういろんな色で。これこそオリジナル♡
2時間ぐらい楽しんで集中してた。すごーい!好きな事のパワーって絶大だ!夏休み初日に宿題いっこ終わって喜んでた甥っ子でした♡
Leo art Labo